営業に転職したい

営業に転職する為、志望動機を探るネタ帳。

営業に転職する為、志望動機を探るネタ帳。

営業のネクタイの色

Posted on 2014年4月28日 Leave a Comment

営業マンの制服

営業マンをイメージするときは、その姿はスーツ姿にネクタイを締めた格好をしているものでしょう。
そろそろクールビズの季節になってきましたが、営業職だけはその例外で、夏でもスーツにネクタイ姿というのが一般的です。
スーツにネクタイは営業マンの制服みたいなものですから、しっかり準備をしてきちんとした格好をしたいものです。
営業に転職すれば、スーツとネクタイが必須とはいえ、会社から経費が落ちるわけではありませんから、貴重な予算を無駄にしないためにも、正しいスーツ・ネクタイ選びをしましょう。

ネクタイ

ネクタイ

ネクタイについて見ていきます。
ネクタイに関して気をつけることがあるとすれば、色と柄ですが、ここでは色について見ていきます。
色については、その色が相手に視覚的に与えるイメージがあります。
その効果を活用して、ケースに応じて色を選択するようにします。
青色は、相手の感情を落ち着かせる効果があるとともに、身に着けているものに知的な印象を持たせる効果があります。
相手にこちらの話を聞いてほしいときなどに身につけるとよいでしょう。
赤色は、積極的な印象を与えると同時に、身につけた本人の気分を高揚させる効果があります。
もう一押しで契約を勝ち取れるといった、攻める必要があるときに選びます。
黄色は、相手に明るい印象を与えます。
ユーモアを交えた会話をするなどして、相手との信頼関係を築きたい日に身につけるとよいでしょう。
ブラウンは、相手の気分を落ち着かせる効果と、堅実な印象を与える効果があります。
金額の打ち合わせなど、堅実さが必要とされる場面で着用するのに向いています。

Posted in: 営業 | Tagged: 営業

サイト内検索

2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

最近の投稿

  • 内勤営業
  • 営業のクレーム対応
  • メラビアンの法則
  • 営業のあいさつ
  • 営業のクロージング
  • 営業マンの息抜き
  • 新聞で情報収集
  • 営業のハロー効果
  • 異業種から営業へ
  • 営業のさしすせそ

タグ

営業 転職

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2023 営業に転職したい.